床貼りも無事終わり
内装壁の仕上げ作業中!
壁の一面は(正確には一面とちょっと)
4mmのシナベニアを目透かしで貼って
仕上げとします
ただ貼るだけですが
レベルをしっかり合わせないとみっともないことになるので
案外神経使います。
目透かし部分には
後から棚を取り付けられるように
店舗では定番の
ロイヤルのスリットを入れました

シナベニアが抜けている4箇所は
Kさんより頂いたミラーを入れました!
ありがとうございました!
バッチリ納まりましたよ〜

シナベニアのパネルは
木目をもう少し強調したかったので
ワトコオイルを塗りました
上の写真はワトコオイルを塗った後です
写真ではわかりにくいんだけど
ワトコオイルを塗ると
上品な艶と木目が出ました
この塗料、すごく気に入った!

残り壁面仕上げの主役は
ジョリパットですが
その前に木工造作をある程度仕上げなければ、、。
ということで、
まずはロフトの手すりというか、
落下防止を付けました
がっちり固定したので
びくともせんぞ

後は
造り付けの机や棚などを造ります!
さて、
以前、ユンポを借りてましたが、
当然のこと、借りたものは返すのが世の常です
いざ返してみると
ユンボのない寂しさと不便さがこみ上げてきます〜
ということで
我が家にはユンボが必要!
という結論に至り〜〜
おめでとう!
ガンダム到着!
宇宙の果てまで土工事だ!!

ユンボとしてはミニユンボのカテゴリーですが
2tクラスなので
家の廻りなどの土工事には
ちょうどいいパワーと大きさです
ここ5〜10年くらいの間は大活躍すること間違いなしでしょう!
ただ、今はあまりユンボに夢中になりすぎると
小屋がさっぱり進まないことになるので
小屋造りを優先しますけど〜
まだコメントはありません。